今日もまた会派会議です! |
2011-06-27 Mon 11:47
会派会議
会派名は民主党ネットワーク 場所は県庁の本館2階奥の会派室 滋賀県議会の初登庁の日から50日余り ![]() その間、本議会や委員会の合間に頻繁に催される会派会議 これで何回目の会議かなぁ! 今日は、21日、23日、24日に続いて 6月議会代表質問の内容についての論議です ほとんど12名が皆出席 1回に2時間や3時間は当たり前 長引くと5時間ぶっ通しということも 情報を共有すること 課題を出し合うこと 納得するまで調査したり 専門家を招いて聞き取りしたりすること そして何より議員同士が自然に自由闊達に議論すること この会派で行われる会派会議 一人一人の議員、それぞれの考え方は違っていても 議論することに手間暇を厭わない姿勢が好きです いい会派です スポンサーサイト
|
6月16日 地方分権・行財政改革特別委員会 |
2011-06-17 Fri 01:41
地方分権・行財政改革特別委員会
所属の特別委員会の開催です。 約3時間の開催 今後の調査検討項目では、 関西広域連合をあげる委員が多い中、 私は、これからの人口減少、高齢化、財政難となっていく自治体環境において 真に地方分権、地域主権となる時代における 行政のあり方、議会のあり方についてをお願いしました。 調査検討が主題となる特別委員会ですから 選挙期間中に力をいれたいとお話しさせていただいていた分野に 委員会所属がかなって嬉しいです。 |
県政概要説明会 |
2011-05-18 Wed 22:10
県政概要説明会
5月16日と17日の丸2日間にわたって各部からの概要説明がありました。 全議員を対象とした正式の説明会です。 県政の多岐にわたった部署からその態勢や所轄施設、諸問題などの説明を受けました。 これからの議員活動では どうしても詳細事項や断片的なことに次々と対処していくことになることから 県会の1年生議員としては 最初に頭に入れる概要として大変ありがたい説明でした。 草津市の市議時代には余り縁がなかった部署 例えば、ダム事業、砂防、シカやイノシシ、カワウ対策、畜産、林業などなど 興味津々で聞きました。 |
5月臨時議会開会日 |
2011-05-11 Wed 00:29
初めての県議会議場
議場の席は9番 円形の3列ある47議席 私は新人ということで最前列の真ん中左あたりです。 嘉田知事による議案の提案説明 議長副議長の選挙 常任委員会の設置 私は、政策土木交通常任委員会、 地方分権行財政改革特別委員会に所属致します。 午後からは議案に対する質疑の政策調整で 夕方まで会派会議 いよいよ県議会のスタートです。 |
5月2日 初登庁の日 |
2011-05-02 Mon 16:23
|